脱毛が始まる一般的な時期と
少しでも安心できるための準備
①髪が抜け始める時期の目安
抗がん剤の種類や個人差により異なりますが、多くは投与開始から2~3週間で抜けてしまう方が多いです。
早い方だと、10日程度で脱毛が始まります。
脱毛が始まって、2~3日でほぼ抜ける方もあれば、
徐々に抜けていく方まで、様々です。
なぜなら、
抗がん剤の種類、
治療のスパン(3週に1度なのか、2週に1度なのかなど)
頭皮冷却の有無などによるからです。
②髪が抜ける前に準備しておきたいこと
・ウイッグの試着・相談
慌てず選ぶためには、治療がはじまる前のご相談がおすすめ。
Q、髪の毛がある状態でウイッグを試着しても大丈夫?
A、はい、大丈夫です。
理想は脱毛後に合わせることですが、多くの方が安心のため脱毛前にご準備されます。
想~SOU~では、専門知識をもつ美容師(ウイッグスタイリスト)が、脱毛後の状態を想定して、ウイッグを選定。さらに、ウイッグの縫製技術を活かして、細かなサイズ調整ができるため、脱毛後も自然にフィットします。
・地毛をカットするか相談する
一般的には、脱毛のショックに備えて地毛を短くカットすることが勧められていますが、、、
Q・治療前の地毛はカットした方がいい?
A・一般的には地毛を短くしておく事が勧められていますが
結んで過ごしたい方、
今まで短くしたことがない方、
ウイッグのスタイルとの違いを少なくしたい方、など
脱毛期の希望する過ごし方はお一人おひとり違います。
また、短くしすぎてしまい、脱毛した髪がお洋服の繊維に入ってしまったり、かえってお掃除が大変だった、
という経験をされている方もいらっしゃるので、地毛のカットはご相談されることをおすすめします。
想~SOU~では、ウイッグのスタイルや脱毛のタイミングを考慮しながら、お一人おひとりの希望にあわせた地毛のカットをさせて頂きます。
・帽子や脱毛用キャップを用意する
使い捨てで使える、脱毛用キャップがおすすめ。
自宅でも快適に過ごす準備が必要です。
Q・脱毛に備えて、どんなものを用意しておくといい?
A・脱毛が始まると、髪の毛が落ちたり枕についてしまいます。ご自宅で使える脱毛用キャップは使い捨てで便利です。

こちらの商品ですと、
だいたい、2セット(1セット 5枚入り)あると安心です。
また、地肌が敏感になったり、体温調整がしづらくらることがあります。コットンキャップやスカーフを用意しておくと安心です。
③髪が抜ける時の注意点
・無理に引っ張らず、自然に抜けるのを待ちましょう。
・脱毛中、髪の毛を触るのが怖い、、というお客様もおおくいらっしゃいます。しかし、髪をとかさずにいると、脱毛した髪の毛と生えている髪の毛が絡んでしまい、
場合によっては、固まってしまう場合もあります。
・敏感になっている脱毛中の頭皮には、刺激が少なく泡で洗えるシャンプーがおすすめです。
シャンプー時も絡みやすいので、髪をとかすようにやさしくシャンプーします。
・頭皮を清潔に保ち、乾燥を防ぎます。
想~SOU~では、脱毛期から脱毛期間中も安心してお使いいただけるシャンプーなどのアイテムを取り揃えております。
何を選べばいいか、どんな風にシャンプーしたらわからないなどのご不安に寄り添い、サポートいたします。
④心の準備もたいせつに
髪を失うことは、心が大きくゆれる体験です。
無理せず、「悲しい」「不安」と感じる気持ちを打ち明けてください。
実際、想~SOU~にウイッグのご試着にご来店されたお客様の多くが、
“話をきいてもらえただけで、少しだけ楽になりました”
と、お帰りの際は少しだけ安心のお顔になってくださいます。
カウンセリング付き
無料試着相談 (50分)
安心してご来店いただけるサロンです。
ご相談だけでも構いませんので、
どうぞひとりで悩まず、ご相談ください。